きみのばブログ

2025-06-02 15:00:00

きみのばブログ~6月になりました~

こんにちは!

君津の学習塾、≪個別指導塾きみのば≫です。

何科目、何時間、週何回でも通うことのできる定額制/通い放題の塾です!

 

6月になりました。

今月は定期テストがあります。

 

そしてまた6月からの流れとして、特に中3生は忙しくなりますね。

運動部は最後の試合が入ってきます。

お勉強の方は定期テストが終わると夏休みです。

 

夏休みは受験生にとってとても重要な時期になります。

 

一息つきたいところですが、ここは正念場です。

 

まずは定期テストを乗り切ってもらいたいと思います。

2025-05-29 15:00:00

きみのばブログ~来月に向けて~

こんにちは!

君津の塾、≪個別指導塾きみのば≫です。

 

 

何科目、何時間、週何回でも定額制/通い放題の塾です!

 

 

5月最終週です。

来月は定期テストがどの中学も入ります。

 

定期テストはとても大切です。

なぜかというと通知表の点数の基準になるからです。

 

ここでしっかりとっておかないと公立高校を受験する際に不利になってしまいます。

 

ちなみに復学という復習確認テストもありますが、こちらは通知表の成績に入りません。

(直しなどが宿題として出されたら別です。また、2025年の段階です。今後変わるかもしれません。)

 

意外に定期テストと復学がごちゃ混ぜになってしまうことが多いので注意です。

2025-05-13 13:00:00

きみのばブログ~効果的な家庭学習~

こんにちは!

君津の塾、≪個別指導塾きみのば≫です。

 

何科目、何時間、週何回でも定額制/通い放題の塾です!

 

 

面談などで家庭学習の良い方法を聞かれることがあります。

 

方法はいろいろあるのですが、小中学生に関しては、私は大人の方が横についてもらい、また丸つけをしてもらうことをお勧めしています。

 

例えば教えられない科目があったとしてもわかっていないところさえわかれば、学校の先生に聞いてもらったり、塾に行っている子ならば塾に聞いたりと対応することが可能です。そのように、大人の方に管理をしていただくことをお勧めしています。

 

確かに私の生徒さんの中には親御さんのサポートがなくても大丈夫なお子様はいました。しかし、そういうお子様は少数で多くのお子様が大人の管理が必要です。

 

と書かせていただいたものの、大人の方がいつも管理がすることが難しいこともわかっています。

実際、私の家庭も共働きですので、なかなかそのような時間が取れないという現実があります。

 

そのようなこともふまえ当塾は定額制・通い放題の塾としました。

2025-05-07 15:00:00

きみのばブログ~GW明けです!~

こんにちは!

君津の塾、≪個別指導塾きみのば≫です。

 

何科目、何時間、週何回でも定額制/通い放題の塾です!

 

GW明けの授業開始です!

6月は定期テストがあります!

 

気を入れなおして頑張っていきたいと思います!

 

2025-05-01 15:00:00

きみのばブログ~5月開始です~

こんにちは!

君津の塾、≪個別指導塾きみのば≫です。

 

何科目、何時間、週何回でも定額制/通い放題の塾です!

 

5月開始です。

もう5月です。早いです。

 

中学校でのお勉強は慣れてきましたでしょうか。

学校さんでお勉強の進みもそれぞれ違います。

 

先日も思ったよりスピードの速い中学校さんの生徒さんは、さっそく対応できるように時間数や曜日を増やしてくれました。

 

こういう対応力が通い放題・定額制のメリットです!