きみのばブログ
2024-04-26 15:00:00
きみのばブログ~GWです~
こんにちは!
君津の学習塾、≪個別指導塾きみのば≫です。
当塾は定額制のため何科目、何時間、週何回でも通い放題です!
もう早いものでGWになるんですね。
新学年になって1か月は本当に早かったと思います。
新しい環境に慣れてもらえていればよいなと感じます。
当塾のGW期間中の開校とお休みは中学校のお休み(代休除く)と合わせた日程になっています。
よろしくお願いいたします。
2024-04-26 15:00:00
きみのばブログ~5月末までの募集を再開いたしました~
こんにちは!
君津の学習塾、≪個別指導塾きみのば≫です。
当塾は定額制のため何科目、何時間、週何回でも通い放題です!
5月末までの募集を少数ではございますが、再開いたしました。
6月の募集人数はまだ未定となりますので予めご了承くださいますようお願いいたします。
2024-04-24 15:00:00
きみのばブログ~絶対評価を味方につけよう~
こんにちは!
君津の学習塾、≪個別指導塾きみのば≫です。
当塾は定額制のため何科目、何時間、週何回でも通い放題です!
前回は中学の評価は定期テストだけではないよと書きました。
このことを本当に1学期のうちに皆さんに理解してもらいたいので何度も紹介してしまいます。
現在の評価は絶対評価です。昔は相対評価でした。
相対評価の時はテストの順位で通知表が決まったのですが、絶対評価は一人一人に評価を付けます。
ですので、先日書いた通り本人の頑張りである授業態度や宿題・課題の提出物も評価に入るわけです。
絶対評価の良いところは一人一人を見てくれますので、意外とこの評価方法に助けられた先輩方も多いのではないのでしょうか?
通知表をあげるためにはいつも積極的に授業に臨むことが求められているわけですね。
2024-04-22 15:00:00
きみのばブログ~通知表を意識しよう~
こんにちは!
君津の学習塾、≪個別指導塾きみのば≫です。
当塾は定額制のため何科目、何時間、週何回でも通い放題です!
中学生の皆さんはすべての学年で必ず通知表の成績が上がるように意識することが大切です。
それはなぜでしょうか?
それは高校入試の際に使用されるからです。
公立高校なら3年間の合計が入試の点数として使われます。
私立高校なら中学3年の成績で推薦が決まることが多いです。
ここで注意が必要なのですが、なんと通知表は定期テストの点数だけではなく日頃のお勉強の様子(授業態度、宿題・課題などの提出物)も入ってしまうのです。
この辺りは中学生独特の評価方法といえるかもしれません。
意外に知られていなかったりしますので、注意しておくと良いと思います。
2024-04-19 15:00:00
きみのばブログ~勉強ではない基礎学力??~
こんにちは!
君津の学習塾、≪個別指導塾きみのば≫です。
当塾は定額制のため何科目、何時間、週何回でも通い放題です!
基礎学力という言葉があります。
これには計算や漢字、英単語をいかにできるかということではなく、「挨拶ができる」なども基礎学力に入るそうです。
新学年になった皆さんに基礎学力をつけるために是非練習してほしいことは、学校の先生の話をよく聞いてみていただくことです。
授業の開始に先生から「本日は〇〇をおこいます」とか「〇〇ページを開いてください」とか言われると思います。
そういわれたときに周りの友達に「あれ?どこだっけ?どこ開くんだっけ?」とならないようにしっかり聞いてみてもらいたいと思います。
それだけでも授業ヘ向かう姿勢がだいぶ変わると思います。
こういうことをしっかり聞けることも基礎学力の一つにあると私は考えています。