きみのばブログ
2020-10-12 14:00:00
きみのばブログ第19回~定期テストと定額制~
こんにちは!
君津市南子安にあります「個別指導塾きみのば」です。
君津地区の定期テストはほぼ終わり、木更津から通われている生徒さんが今週が定期テストは行われます。
いったんゆっくりしたいところですが、、、
来月にはもう次の定期テストが控えています。。。
中学生の二学期は駅伝なんかもありますので本当に忙しいです。
今回の定期テストの結果からそれぞれが必要なことが浮き彫りになってきていますので、
今後それを行わせていくのですが。当塾の定額制はこんな時にも非常に強いです。
定期テストの結果から、
〇苦手な科目を増やしたい
〇得意の科目をもっと伸ばしたい
〇遅れてしまっている科目を行いたい
そのようなときに科目数を増やしても金額は変わりません。
そのため教室スタッフからも真摯に科目を増やす話もすることができています。
また、今回は一部中学校が英検と定期テストが近かったのですが、
英検用に授業を増やすことで定期テストと英検対策のどちらも対応をすることができました。
いつでも授業回数を増やすことができるのは「きみのば」の強みです!
君津市の個別指導塾なら
「個別指導塾きみのば」へお任せ下さい!
TEL:0439‐27‐1622
住所:君津市南子安4-27-2
新昭和第七ビル3階
2020-10-09 14:00:00
きみのばブログ第18回~講習会とキャンペーンのご案内~
こんにちは!
君津市南子安にあります「個別指導塾きみのば」です。
きみのばでは新規入会者(各学年3名まで)に対して
1、入金無料
2、講習会費⇒受験生は半額
⇒その他学年は無料
のキャンペーンを実施いたします。
開校当時に皆様に非常に喜んでもらえてので今回も頑張ります。
講習会は今までの過去の内容のおさらいや授業の遅れを取り戻したりする時期です。
また学校で授業がない分の勉強時間を確保する非常に大事な時期です。
長期休暇以降に勉強ができなくなるということが実は非常に多いです。
極端に学習量は減る。だけど、部活はあるということで疲れて勉強時間が取れないということもしばしば伺います。
そのため長期休暇は最低でも学校の本来の勉強時間を確保することが大切になります。
きみのばでは講習会の金額もあらかじめ決まっており、遅れた分は定額のため追加料金などはかかりません。
多くの個別指導塾は会社ですので、講習会も売り上げ計画として現場に降りてきます。
そのため大体割り算で計算して一人当たりの提案の金額を決めます。
その時にならないと金額がわからない仕組みになっています。
私はそれだと、保護者様の負担や不安が多いなと思い、講習費も最初から分かる形にしました。
よくお子様にとって必要な回数のご提案を…という記載を見ますが、それって本当なのかなと個人的には思うこともあります。
授業回数が足らなくなることは絶対ないのでしょうか?
当塾では先ほども書きました通り基準回数内で講習会の内容が終わらなくても、追加料金がかからず、授業ができます。
定額制の強みだと感じています。
(以前も書きましたがほかの塾の友達に怒られたらこのブログは削除するかもしれません(笑))
君津市の個別指導塾なら
「個別指導塾きみのば」へお任せ下さい!
TEL:0439‐27‐1622
住所:君津市南子安4-27-2
新昭和第七ビル3階
2020-10-07 14:00:00
きみのばブログ第17回~千葉の国語はスピード命~
こんにちは!
君津市南子安にあります「個別指導塾きみのば」です。
今年は公立高校入試は一本化になります。
そして英語も60分に延長されます。
個人的に不思議だったのですが、なぜ国語が60分にならなかったのかなと思います。
千葉の国語は聞き取り検査から入りますし、作文もありますので非常に問題を読んでいく時間が短いです。
聞き取り検査が少し余裕をもって7分くらいだとします。
作文にも7分くらいかけたとします。(短い?)
そうしますとそれだけで大問2~大問7までを36分ほどで解くことになります。
大問2~大問4を6分かけたとするとなんと、説明的文章、文学的文章、古典に30分、単純に割ると10分ずつしかかけることができません。
これはかなり大変です。
特に国語は一時間目のテストですので、ここで波になれず、次の科目まで足を引っ張ってしまったら…ひー…
ですので国語は受験対策としては、スピード命です。
読んで、理解するということをいかに速く行うかということをどれだけ訓練してきたかで決まります。
※ここまで書いておいて受験方法変更による大幅な問題変更があったらごめんなさい。
9月以降受験対先として英数に加えて国理社の科目も検討される方が増えてきます。
きみのばではいつ増やしていただいても定額制ですので負担にはなりません!
君津市の個別指導塾なら
「個別指導塾きみのば」へお任せ下さい!
TEL:0439‐27‐1622
住所:君津市南子安4-27-2
新昭和第七ビル3階
2020-10-05 14:00:00
きみのばブログ第16回~定額制について②~
こんにちは!
君津市南子安にあります「個別指導塾きみのば」です。
今回はこんなこと書いても良いのか悩んでUPしてしまったわけなのですが、
もしかしたら消すことになるかもしれせん(笑)
定額制にした理由を前回も書かせていただきましたが、今回は別視点から書かせていただきます。
定額制にした色々な理由の一つに「金銭的負担の軽減」があります。
以前、とある検定をとる際に「経済的理由からの学力の格差」や「教育費の家計の負担」などを勉強する機会がありました。
私も子供がいますが、教育費は何かとかかります。
勉強以外にも部活動での出費などありますし、子供がどうしても私立に行きたくなる場合もあります。
しかしながら、多くの会社としての塾はそこまで考えていないことが多いようです。
例えば前回書かせていただいた、授業数が足らなくなった生徒さんに対しては、、、
⇒会社としては増やしてご料金をもらうことが正解になります。
⇒何人生徒さんの週回数UPさせたかということが、その室長の価値として見られるわけです。
(ほかにも講習会などもあるのですがまた別の機会に。。。)
個別塾の退会者の多くはじつは結構、金銭的な理由で辞めてしまうことが多いのです。
(ここでご理解いただきたいことは大手の塾さんのやり方が悪いわけではないのです。
メリットもあまして、そのような経営をしていけば自社の塾をたくさん増やせ、その良いノウハウを全国に浸透させることができます。)
私としては低学年から長く通っていただきたいと思っています。
そうなると通いやすい金額にする必要があります。
しかし、だからと言って1科目や2科目しか通えずに結果がそれしか出ないというのもちょっと…
ということで考えたのが「定額制」にすることでした。
いつもは部活や習い事で来れないよという生徒さんもテスト前はいつもしていない科目をとったり、はたまた部活を引退したので科目を増やす生徒さんもいたりと、上手に活用できていると思います。
今回は結構書いて大丈夫かなということにチャレンジしてみましたが、会社勤めしている塾の友達もたくさんいるので、もしかしたら怒られて消すことになるかもしれません(汗)
君津市の個別指導塾なら
「個別指導塾きみのば」へお任せ下さい!
TEL:0439‐27‐1622
住所:君津市南子安4-27-2
新昭和第七ビル3階
2020-10-02 12:00:00
きみのばブログ第15回~定額制について~
こんにちは!
君津市南子安にあります「個別指導塾きみのば」です。
以前もご紹介させていただいた【定額制】についてブログにさせていただきました。
つい最近も書いたのですが(汗)、ここが当塾の強みの一つでもありますので書かせていただきます。
定額制にした理由はいくつもあるのですが、
その一つとしては来年に控えています教科書改訂があります。
すでに移行措置がある科目もあります。
これは私の実体験ですが昨年まで勤めていた際にいつも感じていたことそれは、、、「時間が足らない・・・」
移行措置ということでやる内容が増えるだけあって、週1回、1科目70分~90分では時間が本当に足りないのです。
しかも、成績上位者でも足らなくなることもしばしば・・・
しかし、コマを増やしていただくと追加料金が発生してしまう…
そのため、毎回かなりのピッチで授業を行い、宿題にゆだねる量を増やすという形で対応していました。
しかし、それにもついていけない生徒さんが出るのも事実で、なかなか思うようにはいきませんでした。
そのため、新しいスタイルの塾を立ち上げるにあたり、考えたのがこの「定額制」でした。
定額制にしたおかげで授業数が足らない生徒には短期間でも授業を増やしていただいて対応することができています。
この定額制を採用して本当に良かったと思います。
今後も、もう少し定額制にことをブログにしていきたいので、もしよろしければお付き合いください。
君津市の個別指導塾なら
「個別指導塾きみのば」へお任せ下さい!
TEL:0439‐27‐1622
住所:君津市南子安4-27-2
新昭和第七ビル3階