きみのばブログ
2021-05-18 15:00:00
きみのばブログ第47回~自習の考え方~
こんにちは!
君津市南子安にあります「個別指導塾きみのば」です。
5月も半分が過ぎ、来月はほとんどの中学校で定期テスト始まります。
そのため、今から勉強の時間を増やしてもらいたいというところですが、ほとんどの塾では自習や授業をプラスで取るという形で
行っていきます。
その中で自習なのですが、これがなかなか不思議な言葉だなと感じています。
自習は基本的に無料なことが多いですので、無料で受講していない科目も見てもらえると錯覚しやすいですが、
自習はあくまで自習。自分で行わないといけません。
わからないところがあるから塾に来ていて結局わからないまま帰る。
このようになってしまわないでしょうか?
まだ自覚があればよいのですが、一番よくないのがやった気分になってしまうことです。
当塾を定額制にした理由は【自習の環境を整えたい】ということも一つありました。
きみのばでは、いつ来ても授業を受けることが出来ます!
そのため、自習≒授業というようになるため上記のような自習の問題がありません!
必要な勉強をたくさんできる。
それが当塾の強みだと思います。
君津市の個別指導塾なら
「個別指導塾きみのば」へお任せ下さい!
TEL:0439‐27‐1622
住所:君津市南子安4-27-2
2021-05-13 13:00:00
きみのばブログ第46回~中1だからこそ知っておこう!~
こんにちは!
君津市南子安にあります「個別指導塾きみのば」です。
GWも終わり、新学期も慣れてきた頃でしょうか?
君津地域の公立中学校は6月後半に1回目の定期テストが始まります。
この定期テストですが、実は高校受験に必要な内申点を決めるためのとても大切なテストです。
千葉県の入試、特に南房総では内申点は受験で必ず使われます。
しかもそれは1年生からの3年分です。
しかし、このことを知らない生徒さんが実は多いです。
(何故だろう・・・)
特に中学校に上がったばかりの新中学1年生は知らないまま、テストに突入してしまったという話も聞いたことがあります。
このようにならないためにも、早め早めの対策を行っていくことが大切です。
定期テストが受験のために必要。
このことは是非、中学1年生の時から理解して定期テストの対策は万全な状態で受けてほしいと思います!
当塾では君津では珍しい定額制を採用しています。
そのため、定期テスト前には多くの生徒さんが塾に来る回数、科目の回数を増やして勉強に励んでくれています。
新学期最初のテストが近くなってきていますので、また、生徒さんたちと二人三脚で頑張っていきたいと思います。
君津市の個別指導塾なら
「個別指導塾きみのば」へお任せ下さい!
TEL:0439‐27‐1622
住所:君津市南子安4-27-2
2021-04-28 14:30:00
GW期間のお休みについて(4月29日~5月5日)
こんにちは。
個別指導塾きみのばです。
4月29日~5月5日は塾がGWのため休講となります。
上記期間のお問い合わせに関しましてはHPの「お問い合わせ」をご活用いただければ幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。
2021-04-06 13:31:00
きみのばブログ第45回~個別指導の理由~
こんにちは!
君津市南子安にあります「個別指導塾きみのば」です。
今回は当塾が個別の形を採用した理由をご紹介したいと思います。
私が今までの行ってきたのが個別塾でしたのでその流れということもありましたが、行うならスタッフ少数できめ細やかな塾にしたいと思っていました。
そんな理由から一度は小集団ということも考えたりと色々と紆余曲折したりして結局自分が納得いく形はなんだろうということで今の新しいスタイルの個別指導塾にたどり着きました。
ここからはあくまで私個人の考えです。その他の意見もあるはずですのでそのあたりはご了承いただければ幸いです。
きみのばでは定額制を採用しているので
中三の生徒に例えば予習と中2からの復習というようにダブルで授業を組んでいく形をとることができます。
また理社なんかも生徒さんそれぞれで苦手な単元が違うと思いますので、この子は地理。この子は歴史というようにご本人の必要なところに合わせた内容を行うことができます。
なかには、どんどん予習を進め2学期の内容がほぼ終わるという強者もいます。
あくまで定額制という当塾の強みをいかした個別指導という形になりますが、上記のようなメリットが多かったため、このような個別指導の形態をとることにしました。
今は個別指導塾にしてやっぱり良かったと感じています!
君津市の個別指導塾なら
「個別指導塾きみのば」へお任せ下さい!
TEL:0439‐27‐1622
住所:君津市南子安4-27-2 新昭和第七ビル3階
2021-03-23 15:10:00
きみのばブログ第44回~定額制の理由~
こんにちは!
君津市南子安にあります「個別指導塾きみのば」です。
今回は以前ご紹介した「きみのば」の特色をご紹介させていただきます。
当塾は個別指導塾にしてはめずらしい「定額制」を採用しています。
なぜ採用したのかというと私自身の経験から、定額制に大きなメリットを感じたからです。
私が勤めていた塾はいわゆる最大1対2までのいまや多くの塾さんの採用している形態でした。
生徒に教える上では非常に教えやすい形で、1対1に比べれば金額も安く、多くの方に通っていただきやすい形だと思います。
しかし、上記と矛盾してしまいますが、私が非常にやりづらかった点の一つしては個別指導特有の「金額の高さ」がありました。
例えば特に昔(本当に大昔ですが…)に比べて理社が難しくなって来ています。
また、数学や英語も週1回では足らなくなってきている生徒さんも多く出てきています。
個別ができ始めたころと比べ週1や週2回では足らなくなっていることが非常に多いです。
ですので足らなくなった場合には追加で授業を取ってもらうのですが、増やせば増やすだけ金額が増えてしまいます。
例えば受験前に5科目を行うと個別が週1回 ¥14000として一月に7万円もかかってしまうことになります。
実は私の経験上、その金額を出してくださる方が稀におりました。
そういう方は成績が良いことが多いです。
やはり回数をこなせることが大事なわけです。
「回数が多ければそれだけ成績をあげられる可能性が高い、だけど進学する上での金額を抑えていきたい。」
と考えてうえでたどり着いたのは何科目でも、何回でも、必要なことをご提案できる定額制でした。
「きみのば」の生徒はこの制度のおかげで、足らなくなったところはすぐに追加で授業をしたり、定期テスト前に追加で授業をしたりと非常に効果的に活用することができています!
生徒も嬉しがってくれており本当に採用してよかったと思っています!
これからも定額制のメリットを紹介させていただきたいと思いますので、よろしければ是非ご覧ください!
君津市の個別指導塾なら
「個別指導塾きみのば」へお任せ下さい!
TEL:0439‐27‐1622
住所:君津市南子安4-27-2
新昭和第七ビル3階