きみのばブログ
2021-06-24 10:50:00
きみのばブログ第58回~理科や社会も個別対応します~
こんにちは!
君津市南子安にあります「個別指導塾きみのば」です。
理科や社会に関しても当塾では個別指導で対応しております。
確かに理社は単元ごとでわかれていますので、一見自分で行ったり、集団でも成果が出やすい科目のように見えます。
個別指導塾さんの中でも理科や社会は集団でという大手さんもあるようです。
しかしながら当塾ではすべて個別で対応しております。
なぜかというとこの単元ごとに分かれているという部分が個別にぴったりだと思っているからです。
例えば
〇本人は地理が苦手・・・
〇集団社会に参加⇒学校の予習型だと塾のでは普通は公民
〇本人は地理を行いたいのに・・・
となってしまいます。
また理解度もそれぞれですのである単元に時間をかけたいということが集団ではなかなか難しくなります。
そのようなことを考え当塾ではすべて個別授業での対応にしました。
「きみのば」ならばテスト前もそれぞれに合わせた単元を行うことがきます!
なおかつ定額制のため何科目行っても金額は変わりません!
君津市の個別指導塾なら
「個別指導塾きみのば」へお任せ下さい!
TEL:0439‐27‐1622
住所:君津市南子安4-27-2 新昭和第七ビル3階
2021-06-23 10:00:00
きみのばブログ第57回~塾をお休みした場合は振替対応!~
こんにちは!
君津市南子安にあります「個別指導塾きみのば」です。
きみのばは新しいスタイルの個別指導塾です。
もし、塾を何かの理由で休んでしまったら、、、
当塾では振替授業で対応させていただきます。
生活の中で致し方ない事情で休んでしまうことはあることです。
当塾では、その場合、授業が遅れないように振替授業で別の日に授業を行わせていただきます。
君津市の個別指導塾なら
「個別指導塾きみのば」へお任せ下さい!
TEL:0439‐27‐1622
住所:君津市南子安4-27-2 新昭和第七ビル3階
2021-06-22 10:00:00
きみのばブログ第56回~予習も復習もできる学習塾です~
こんにちは!
君津市南子安にあります「個別指導塾きみのば」です。
きみのばは新しいスタイルの個別指導塾です。
なんといっても定額制という大きな強みがあります。
7月に開校してまだ間もないですが、多くの生徒がこの定額制を活かしてくれています。
タイトルの予習と復習を行うことも当塾なら可能です。
もう少し詳しく書きますと
通常、個別塾も集団塾も定期テストの対策が要ですので予習型で進みます。
進学塾は定期テスト無視するかもしれませんが、受験対策をたくさん行いたいですので、すごいスピードで予習を進めます。
ここでよくあるのが中学1年ではなく2年生や3年生の途中から入った場合、なおかつ前学年の内容ができていない場合です。
通常の個別塾の場合は
〇対応はできるが、その場合週2回(予習、復習必要だから)となる。
〇金額も2倍になるので結局は無理やり予習になり、復習は講習会へ。
〇1科目ならまだ良いがこれが2科目、3科目になると。。。
集団の場合は
〇途中からの参加の場合、過去のものは多くの場合は本人任せ(個人でやられているところは例外がある場合もあり)
〇復習は個別同様、講習会へ
となり対応することが難しいです。
しかし、きみのばは定額制を採用しているため、予習と復習を行っても、そして何科目行っても金額は変わりません。
実際テスト前以外は全学年のものを1週間のうちに授業として取っている生徒さんも多くいらっしゃり、今回の定期テストは点数を上げることができています。
このように予習、復習も過不足なく行うことができるのが当塾の強みです。
君津市の個別指導塾なら
「個別指導塾きみのば」へお任せ下さい!
TEL:0439‐27‐1622
住所:君津市南子安4-27-2 新昭和第七ビル3階
2021-06-21 10:00:00
きみのばブログ第55回~繰り返し学習は大切~
こんにちは!
君津市南子安にあります「個別指導塾きみのば」です。
よく塾では繰り返し学習の大切さを話したりします。
繰り返し学習は本当に大切だなと思います。
私が昔、社会の集団授業をしていた時のことです。
かなり授業にこだわった時があります。
教科書に載っていないことでも生徒が楽しめそうなネタ等を引っ張り出し、ノートの取り方などもレクチャーしてみたり、それこそyoutubeなどでわかりやすい方の授業を見させていただいたり…
生徒にもよると思いますが結構授業自体は楽しく、面白くできたんではないかなと思うことが多々ありました。
しかし…
〇次の週にテストをやると、合格点を取れる生徒が2~3割…
〇1週間おいてしまうから悪いのかと思い、当日にやると、今度は授業が圧迫し時間が取れない。
覚えられない原因は繰り返し行うということをさせられなかったことです。
授業中にわかったつもりでも実は理解していなかったということが原因でした。
こういうことは特に暗記系の科目では多いのではないかなと感じます。
きみのばでは社会や理科も個人個人に合わせた個別指導の形態で授業を行うことができます。
一つ一つの小単元が終わると小テストを行いますのでそこで定着度を図ることができます。
また定額制を採用していますので、テスト前には何回も授業を入れてしまうことが可能です。
始まったばかりの時に社会の苦手な子が繰り返し授業を行い、苦手な科目を30点以上も伸ばしたということもありました。
きみのばは繰り返し学習がさせやすいとも言えます!
君津市の個別指導塾なら
「個別指導塾きみのば」へお任せ下さい!
TEL:0439‐27‐1622
住所:君津市南子安4-27-2新昭和第七ビル3階
2021-06-19 13:00:00
きみのばブログ第54回~予習のメリット~
こんにちは!
君津市南子安にあります「個別指導塾きみのば」です。
私は面談でもよくお話しするのですが、予習を強くお勧めしております。
きみのばの場合は定額制なのでわからないところがあれば復習の授業を組むことが容易にできるため、通常時は予習をガシガシ進めてもらうことができます。
復習の大切さは良く聞くことが多いですが、予習はそこまで聞くことがないような気がします。
(私だけがそうならすいません…汗)
予習はいろいろとメリットがあります。
例えば
〇予習を行うことによって学校の授業がスムーズに理解できる
〇そこでわからない点を明確にすることができる
〇上記がわかるようになればレベルUP
〇定期テスト前に余裕をもって準備ができる
〇わからないところがあったらそこに時間をかけられる
〇受験前に受験対策をたくさん入れられる
このようにたくさんのメリットがあります。
(多分探せばまだまだ出てくると思います。)
私の昔の生徒では中1の終わりに中3の初期くらいまでいった生徒や、中学時に高校の内容に入った生徒もいます。
その子たちに共通して言えるのは、いざという時に余裕を持てることです。
もちろん、お子様の現状によりますが、予習があっている生徒さんには予習を進めてもらいます。
中高一貫の私立さんなどの多くは中3時に高校の内容を行うこともありますので、学年に関係なくお子様に合わせた内容を進めていければ良いなと感じています。
書いていて思い出しましたが、私が学生だった頃は予習ありきで授業が進んでいたような気がします…
かなり昔のお話ですが(笑)
君津市の個別指導塾なら
「個別指導塾きみのば」へお任せ下さい!
TEL:0439‐27‐1622
住所:君津市南子安4-27-2新昭和第七ビル3階